すべての犬が楽しめるノーズワーク体験(要予約)

ノーズワークはパピーからシニアまで楽しめるエンリッチメント

「ノーズワーク」とは、複数の箱の中に隠したオヤツなどを、犬の優れた嗅覚を使って探し当てるゲームです。
嗅覚を使って何かを探すという行動は、犬の本能に基づく基本的な習性なので、パピーからシニアまでハンディキャップの有無に関わらず、どんな犬でも楽しむことができます。
簡単に楽しめて犬のQOLを向上させるエンリッチメントとして、すべての犬と飼い主の方におすすめできるアクティビティです。
今回は、ノーズワークの世界にふれる体験講座です。ぜひお気軽にご参加ください。

ノーズワークの優れたメリット
  • 匂いを嗅ぐ本能を満たすことで、犬に大きな満足感と達成感を与えることができます
  • ワーク中は非常に集中するので、短い時間でもストレス軽減につながります
  • ノーズワークによるストレスの軽減が、無駄吠えや噛み癖などの課題改善のきっかけとなります
  • 練習を重ねて上達することで、犬の自主性や自信を高めることができます

オヤツを探す際に、人間が指示を出したりヒントを与えることはできません。
飼い主は愛犬がオヤツを見つけたことを、犬のボディランゲージなどから判断します。
それが犬を見る、観察するということにもつながり、犬を理解する手助けにもなります。

生き生きと課題に挑戦する姿は、愛犬の優れた能力に気づかせてくれるきっかけにもなります。

こんな方におすすめ
  • 知らない人や犬、初めて見るものが苦手など、新しい環境へ適応するのに時間を要する犬に対して、とても有効なトレーニングであることが実証されています。
  • 全盛期にドッグスポーツを楽しんでいたシニア犬のストレス発散や脳トレ、適度な運動に。
  • 身体的ハンデ(車椅子や盲目)がある犬やシニア犬でも、その犬のペースで安全に楽しめます。
  • 若い犬のエネルギー発散に(嗅覚を存分に使うことは、脳への大きな刺激となり、精神的な満足感を与えてくれます)
  • 家庭で手軽にできるアクティビティを取り入れたい方に。

【開催時間】各回1時間半
第1回 11:15~12:45 (受付11:00~)
第2回 14:30~16:00 (受付14:15~)

イベント会場内「アクティビティエリア」にて開催します。(屋外)
当日はノーズワークについての基本的なレクチャー(約20分)の後、1頭ずつノーズワークに挑戦します。

【参加費】
4,400円(税込)(1頭)
飼い主は1頭につき2名まで参加可能。参加費はご予約時にお支払いください。

【定員】
各回6頭
予約制(空き枠がある場合は、当日参加も可能)

【持ち物】
・大好きなおやつ(普段はなかなか食べられないとっておきのものを!)
・180センチ以内のリード(伸縮リードは不可)
・首輪またはハーネス

詳しい内容は、お申し込み後にメールにてお伝えします。

【講師プロフィール】

ドッグトレーナー 梅井 貴正

愛犬saradaが1歳半の時に現在の災害救助犬の先輩に出会う。
そこで新たな躾けやコントロールの方法に刺激を受け動物行動学に没頭。犬の能力の素晴らしさを再認識し、saradaをはじめRとチビサラの災害救助犬やサーチドッグとしての育成を進めながら、トレーナーとして必要な知識の蓄積と経験を積み現在に至る。
多くの犬にノーズワークの楽しさを伝える傍ら、全国の災害地で愛犬とともに行方不明者捜索に携わっている。

【トレーナーライセンス・認定資格等】
・社会福祉法人 アジア ワーキングドッグサポート協会公認
・一般家庭犬トレーナー license №008
・災害救助犬トレーナー license №011
・介助犬トレーナー license №006
・K9 Specialty Search Associates
・Cadaver Certification November.06.2016
・Trailing Certification November.11.2017
・NPO法人 日本サーチドッグアソシエーション(NSA)理事
・Nose work FUN FRIENDS 認定 Nose Work Trainer
・Nose work Academy Director
・JKC愛犬飼育管理士
・動物取扱業登録番号 訓練 40-0181 保管 40-0180